その脳神経外科の印象は、決して良いものではなかった。


まずは、TJ医師の横柄(おうへい)な態度。
そもそも、医者って患者を顧客として考えてないんじゃないかな?
医者の顧客は、医療費をコントロールしている国とでも思っているかのような態度。
そもそも患者は、かなり弱い立場にいるんだから、かなり神経を使って対応しないとまずいんじゃないの?

それに説明内容の不正確さ。
さらに聴神経腫瘍に関する治療内容の少なさ。例をあげると、


(1)ある種の放射線治療という選択肢があるが、それについてはよく分からない。
(2)放射線治療が万一うまくいかなかった場合は、手術はできない
(3)このサイズの腫瘍には放射線治療の治療はできないと思う。
(4)聴力を残しながら手術する方法があるが、これもよく分からない。


まず、(1)。
TJ医師は「切る」専門のようで、とにかく切ることしか頭にないようだった。自分の得意な範疇でのみ治療方法を説明できるって感じでした。患者の感情や、不安や、要望などまったく考慮なし。とにかく、自分ができることはこれって感じ。
もし、このような態度で、他の治療方法については、知識がないので、紹介するので、他の医師に聞いてください、と素直に言ってくれれば、医師として評価できるのに、他の治療方法は、大して重要ではないと印象付ける説明の仕方には大いに問題を感じた。


次に、(2)。
放射線治療を実施した後でも、手術はできるそうである。
放射線により硬くなっているので、やりにくくなるらしいが、できないことはないとのこと。


それに、(3)。
このサイズの聴神経腫瘍でも放射線治療はできるとのこと。


最後に、(4)。
千葉大学で聴力をかなり温存しながら、腫瘍の摘出ができるとホームページに書いてあった。多少の聴力低下はあるような記述だった。
TJ医師はこれは知っていたようである。(ただし、最近、千葉大学のホームページを探しているが、私は現時点では見つけることはできていない。)